投稿日: 2016-07-15 更新日: 2016-11-10オクラを育ててるとある日、葉っぱの裏側、茎やそこら中に画像のような透明なつぶつぶが沢山ついているのに気が付きました。なんだこれ?(;´・ω・)何かの虫の卵?沢山ありすぎて怖い・・このままほっといていいのかな~と思い色々調べた結果!正体が分かりました。 透明なつぶつぶの正体はムチン!そうムチン!ムチンってなんぞ?(´・ω・`)ムチンはオクラの粘り成分で糖たんぱく質のものだそうです。もちろん食べても大丈夫で、この透明なつぶつぶがついて当たり前のようです。(^◇^)クリックトップへ Tweet 関連するおススメ記事 オクラ ブツブツの正体 (イボ菓の原因と対策) オクラ の歴史と原産地 オクラ 収穫量を上げる方法 美味しい オクラ の見分け方
匿名
ありがとうございます安心しました