
45日後、葉も青々として元気に育っています。
(^◇^)




55日後、
何やら、中心の辺りが丸まっているように見えます。
(本では50日が過ぎる頃に結球葉が出てくると書いてありましたが、これかな?)




上から見ると、こんな感じです。(*^▽^*)
成長して、そろそろ丸くなろうという感じなのかな?
注:この時に丸くならないレタスの場合は、湿度が高かったり、光が十分に当たっていない可能性があるそうです。
68日後
中心も丸まってきて、レタスと言う感じになってきました。
色合いも美味しそう(^◇^)




75日後、収穫です( *´艸`)
気温が暖かくなってきて、急に成長したって感じです。
(気温が25℃以上になるとトウ立ちをするそうなので、その前に収穫しました。)
収穫したレタスは直径20㎝くらいでした。
シャキシャキしてとても美味しかったです。
(^◇^)
レタスを栽培してみて、
発芽温度が低いので、時期が合わないと自然化では中々発芽をしてくれませんでした。
それ以外は、生育適温で育ったせいか、何の問題もなくすくすくと育ってくれました。
あ、それから収穫してみて分かったんですが、




レタスの根が、混みあって、ペットボトルの入り口から出られない状態になっていました。
ある程度大きくなる野菜では、今のままのペットボトル式では無理があるのかも、
この点を改良して、もう一度レタスを育ててみようかな。(`・ω・´)


レタスの発芽からの成長を動画で短くまとめて見ました。
(*^▽^*)