種まきから84日後
背丈も60㎝くらいになってきました。
花も咲いたので3本立てにする為に枝を整理します。
(三本立ては、一番花が付いた枝とそのすぐ下のわき芽を2つ残して成長させると出来上がります。)


しかし葉の下を覗いていると・・・
 なんじゃこりゃ~(;'∀')
 一番花どころか、枝か絡みついて大変なことに・・・


なんとな~く誤魔化しながら三本立てMODOKIが完成(・∀・)
これで大丈夫かな・・・大丈夫だよね。


重くなって、ずり落ち防止の為にビニール紐で固定!
あとは・・風通しが良くなるように下に付いた葉を刈り取りました。


こんな感じです。・・・(何か猫をお風呂に入れた後みたいな感が・・)


種まきから87日後、
お!!ムシだ!(`・ω・´)害虫か!毛虫なのか!
 と、良くわからない虫を発見。しかも良く観察してみると・・
 油谷さん(アブラムシ)を食べているじゃないですか!
 調べて見ると、テントウムシの幼虫と分かりました!
 でもって・・このテントウムシの幼虫凄い食欲です!
 あっという間に油谷さんを食べつくしてしまいました。
 (駆除しても駆除してもすぐに増殖した無敵と思えた油谷さんを・・・)
 自然の力ってすごい。(・∀・)


種まきから92日後
あっという間に葉が青々としてきました。


一週間で茎も、こんなに太くなっています。
ちょっと感動(*´▽`*)


実も付き始めています。


うん?(´-ω-`)この黒いのは何だろ・・・
上の葉をめくってみると・・・


(;´・ω・)丸々と太ってやがる・・・
薬を蒔いてないので害虫が群がってくるけど、無農薬で頑張ります。(;'∀')










