プレミアムルビー (ポンプ式水耕栽培) プレミアムルビー (ミニトマト) (ポンプ式水耕栽培)家庭菜園オススメ度(★★★★)科目 ナス科トマト属 (原産地:中南米)発芽適温 15℃~30℃(嫌光性種子)日照条件 日当たりが良い場所(8時間以上)生育適温 25℃前後肥料水 発芽~実が付くまで2000倍に薄めた肥料水。実が付いてから4000倍に薄めた肥料水(大塚ハウス)栽培方式 ポンプ式水耕栽培 8ℓ容器種まき~収穫までの日数 111日収穫量 142個生育で注意した点・日当たりの良い場所で育てました。(日照時間半日) ・途中で肥料過多の症状が出たので4000倍に薄めた肥料水に変えました。 ・背丈が伸びて上の先端を切るまで、わき芽を摘み取りました。 今後試したい事。・プランター土壌栽培で育てて収穫量の違いを比較してみたい。 プレミアムルビー (ポンプ式水耕栽培)※(発芽適正温度が15℃~30℃なので、寒い時は、室内か、暖かくして発芽させる必要があります。) 甘さ抜群!極甘ミニトマトと言う広告文字に惹かれて買ってきたミニトマト、その名もプレミアムルビー(*^▽^*)本当に甘いんだろうか?と言う確認も兼ねて育てて見たいと思います。 2018年3月04日。 早速、プレミアムルビーの種を蒔きます。 三月に入ってからの気温は15℃くらいです。 日が暮れるとまだ寒くなるので、芽が出るか・・ちょっと不安です。 (不安なので、発芽するまで部屋の中の日が当たる場所に置きました。) 種まきから、7日後、プレミアムルビーの芽が出ました(*^▽^*) これからは、外に出して育てたいと思います。 種まきから12日後、間引きして一番元気に育っている芽だけにしました。 種まきから19日後、まだ、少し肌寒いので元気に育つか心配してましたが、 ピーンっと(*^▽^*)元気に育っています。 種まきから31日後、4月に入りました。 少し暖かくなって、トマトの苗も成長してきたので、 来週辺り、ポンプ式水耕栽培器に移してみようかな。 種まきから41日後、トマトの苗は20㎝くらいに成長したので、 ポンプ式水耕栽培器に移したいと思います。(*^▽^*) 移植完了です。 種まきから48日後、葉がぐったりとして、少し元気がありません。 水耕栽培は合わない品種だったのかな・・・ (;´・ω・) 種まきから56日後、あ!(*^▽^*) 元気になってる。良かった・・ いきなり環境が変わったからかな、でも元気になって良かった。 種まきから62日後、 5月に入りました。ここ連日の気温は25℃を越えて暑いです。 (;^ω^) そのせいなのか、花も咲いて成長著しい感じです。 <div id="panel-5232-3-1-0" class="so-panel widget widget_newpostcatch panel-first-child panel-last-child" data-index="5" ><h3 class="widget-title">最近の投稿</h3> 細長い芽が出る(高温発芽)理由 唐辛子の保存や美味しい調味料の作り方 野菜のえぐみを取る方法(窒素抜き)水耕栽培編 美味しい スイカ の見分け方 白い抜け殻の正体 アブラムシの脱皮 </div> Prev123Nextクリックトップへ Tweet 関連するおススメ記事 プレミアムルビー (土壌式水耕栽培) プレミアムルビー (ミニトマト) プレミアムルビー(ポンプ式水耕栽培)2 プレミアムルビー (ポンプ式水耕栽培)3