てんとう虫の捕まえ方、飼い方、増やし方

アブラムシ、駆除、対策、てんとう虫、捕まえ方、捕獲、いる場所、

 

 

 

 

 

てんとう虫の捕まえ方、飼い方、増やし方

 

アブラムシって厄介ですよね(´・ω・`)
毎年、必ずっていうくらい悩まされます。
肥料を多く与えてる野菜には100%と言っていいくらい繁殖して広がります。

効果があると言われてる手作り農薬も全て試しましたが、
思ったほど効果がありませんでした。
色々試した結果、アブラムシには、てんとう虫が一番効果があったので
てんとう虫の捕まえ方、飼い方、増やし方を紹介していきたいと思います。(*'ω'*)

 

 

 

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

てんとう虫のいる場所は、餌のアブラムシがいる場所なので、
先ず、アブラムシが付く植物、ヨモギや菜の花を探します。

アブラムシは窒素系の肥料が多いと大量に発生するので、
肥料を多く与えてくれる(動物や魚の糞等)が多い場所、
晴れた日の水辺に囲まれた場所や、肥料を多く使っている畑の周り
がいる確率が高いです。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

てんとう虫は、飛んで移動するので、
ヨモギや菜の花の上の方にいる事が多く、
写真のように見えやすい位置で、止まっています。
(ほとんどのてんとう虫は、こんな感じで見つかります。)

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

先ずは、最初の一匹を見つけることが大事です。
てんとう虫は同じ場所で見つかることが多く、
幼虫なども同じヨモギにいることもあるので
見つけた場所を注意深く探すと沢山いることがあります。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

ちなみに、てんとう虫の幼虫は、こんな姿をしています。
家庭菜園では、成虫は飛んで行ってしますことがあるので、
幼虫でアブラムシを駆除してもらうのもいい考えかもしれません。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

いい場所を見つけると、30分くらいで20匹以上捕まえる事が出来ます。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

てんとう虫があまり捕まらなかった時は、繁殖して増やすという方法もあります。
用意するものは、虫かご、水切りネット、剣山、
小さい容器、水耕栽培用肥料水(水でもOKです。)です
全て100均で売っていました(*'ω'*)

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

肥料水(水でも可)を入れた容器に剣山をおきます。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

そして、アブラムシが付いた葉を用意します。
注:てんとう虫は砂糖水でも飼えますが、砂糖水だけでは、卵は産みません。
一日置きにアブラムシの付いた葉を入れ替えてください。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

こんな感じで剣山に葉を刺して準備完了です。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

後は、てんとう虫を入れて水切りネットを被せればOKです。
てんとう虫の成虫は生きてる時間が短いので、一週間飼っても卵を産まなかった時は
家庭菜園に放してあげてください。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

上手くいくと、このように葉の後ろ辺りに卵を産み付けます。

 

アブラムシ、対策、てんとう虫、幼虫、捕まえ方、捕獲、飼い方、飼育、増やし方、

2~3日で卵からかえるので、つぶさないように家庭菜園の方に放してあげてください。
30~50匹もいればあっという間にアブラムシを駆除してくれます。

 

 

 

 

てんとう虫の捕まえ方、飼い方、増やし方を動画でまとめてみました。

(*^▽^*)